2014年7月13日(日)坂東 信先生のマイクロスコープを使用した最新根管治療(根の治療)講習会に出席してきました。
2014年7月13日(日)北海道歯科医師会館にて、北日本口腔インプラント研究会(NIS)主催、最新根管治療の講習会に出席しました。
今や日本でもトップクラスの日本歯内療法学会専門医の坂東 信先生です。
昨年、北海道大学 歯周歯内治療講座 菅谷 勉 准教授によります、歯内療法(根の治療)講習会以来の歯内療法(根の治療)
です。根の治療は、歯周病治療も含め全ての歯科治療の基礎なんです。
やはり、根管治療における考え方やそのアプローチというのは、いろいろでして・・・、
これが正解!というアプローチ方法は無いとしても、理論などの学術的根拠は同じなんですよね。
やはりマイクロスコープは必需品のようです。。当診療所もマイクロスコープ治療を行っておりますが、見える世界が全くの別次元です。
より質の高い治療をご提供する為には、欲しい設備です。(ある方がベターというレベルです。。)
その事実、実は知っていました・・・。
この原因としては、根の治療を無菌下にて清潔な環境を保ち治療を実現するには、1回の治療時間が約1時間〜1時間半かかる点。
そして根管治療に使用される材料や器具、機器も高額となる点。
すると、健康保険治療で設定されている費用の点では、時間の制約と器材費用を賄う事が全国に約7万軒の歯科診療所の歯科医師が何%がそれを実現出来るのか?
う〜ん。これでは、専門医以外の歯科医師の歯内療法技術とその成績が向上するのでしょうか?
