2015年1月16日(金)、17日(土) 東大阪市にて ほんだ式口臭治療研修会に出席して参りました。
2015年1月16日(金)、17日(土) 東大阪市にて ほんだ式口臭治療研修会に出席して参りました。
ほんだ式口臭治療といえば、東大阪の本田俊一先生による口臭治療法のことです。
上本町より近畿大学行に大勢の学生さんと一緒に乗車するんですよ。
なんか懐かしいかも・・・。
ほんだ歯科は、長瀬駅から徒歩10分くらい学生街を抜けていきます。
ほんだ歯科に通い始めて今年で10年目になります。
当診療所の口臭外来もほんだ式口臭治療を基本ベースとしております。
使用している測定器も殆ど同じです。
最新の口臭測定器オーラルクロマⅡです。
当診療所も今一番注目しています測定器です。道内で導入している歯科診療所は極僅かでしょう。
ほんだ歯科の口臭外来は完全に一般歯科診療室とは全くの別診療室 なのです。
プライバシーの確保という点では共通の考えで、当診療所も同じく「完全個室カウンセリングルーム」で口臭外来を行っております。
こちらは、谷口歯科診療所のカウンセリングルームです。旧道庁赤レンガが少し見えていますね。
↓
今回は、見学者が多数ですね。。
口臭治療の第一人者として、常に最前線にいらっしゃる本田先生の「テクニック」を間近で見学できるのは大変に貴重な時間なんです。
昼食。。
近畿大学の学生街ですからね。
このランチ、別に頼んでもいないライス大盛りで¥680って安いですよね?!
今回の研修は、私の希望により2日間の見学と研修という内容に変更して頂きました。
毎年12月の合同研修会では、個人的な質問は参加人数が約400名ということで難しいのです。
今回の目的は、現在の谷口歯科診療所・口臭外来の実力をほんだ歯科と客観的に照らし合わせ、不足箇所を補足することです。
私は札幌駅前で口臭外来を2005年に開設し、約10年間経験した上で確認したい「根っ子の部分」を改めて本田先生に御教授いただく事が、北海道の患者様への希望になると考えております。
これから名古屋で口臭外来を開設するという先生に遭遇しました。
そうですね・・・、10年前を思い出します。
最初は、全てにおいて本当に不安なんですよぉ。いやぁ、思い出すなぁ。。
谷口歯科診療所・口臭外来における最新治療法を更新完了しました。