2015年10月10日(土)、11日(日)札幌プリンスホテルにて「東京歯科大学同窓会北海道地域支部連合会 創立100周年記念講演会および記念式典」を出席して参りました。
2015年10月10日(土)、11日(日)札幌プリンスホテルにて「東京歯科大学同窓会北海道地域支部連合会 創立100周年記念講演会および記念式典」を出席して参りました。
母校である東京歯科大学は、日本の歯科大学の中で一番歴史が長く、ここ連続4年間は国家試験合格率も一番です。
その大学同窓会である、北海道同窓会連合会は100周年(本部は120周年)を迎えました。
120年の歴史は、血脇守之助先生と野口英世先生が基に成り立っています。
全道から同窓の先生方が札幌へ集結(206名が在籍)
創立100周年記念講演会受付
高齢社会における歯科医療のあり方 〜 歯科医療の責務とは 〜 平成27年6月まで日本歯科医師会会長であった大久保満男先生の大変に貴重な講演でした。
祝賀会は、鏡開きからです。日本口腔インプラント学会でもお世話になっております矢島安朝先生も先輩ですから、もちろん来賓者です。
祝賀会は、バンド演奏ありで大変に盛り上がりました。
「連合同窓会100周年の歩み」のアルバム披露では、亡き父の写真も写し出されました。
もう、4年かぁ〜。
でも、100年 ってやっぱり凄いですよね。
いろいろな人との関わりの中で、100年間継承され続ける事の重さ、大切さを再確認しました。
実を言うと・・・。
来年、当診療所も100周年を迎えるんです。
「4代目として出来る事を確実にする」を目標にやってきました。
来年の2016年8月11日の100周年に向けて、 気合いを入れて日々の診療を全力投球で行きます!!
谷口歯科診療所
院長 谷口昭博