2016年3月27日(日)札幌市内にて日本歯科TC協会主催:「トリートメントコーディネーター資格取得講習会」に歯科衛生士スタッフ2名と一緒に参加して参りました。

2016年3月27日(日)札幌市内にて日本歯科TC協会主催:「トリートメントコーディネーター資格取得講習会」に歯科衛生士スタッフ2名と一緒に参加して参りました。
 
札幌教育文化会館に100名を越える受講生が集結。
殆どがスタッフ向けの内容と言っても大変に興味のある内容でした。
歯科医師の参加は、私を入れて3名くらいでした。
参加者は、歯科衛生士、歯科助手、受付の方々でした。
 
おもてなしを行なう上で礼儀作法などは重要であり、当診療所で3日前に行なった接偶セミナーの内容と重複する部分もありました。

札幌市 中央区 谷口歯科診療所
患者さんと歯科医師、患者さんとスタッフ、スタッフと歯科医師、スタッフとスタッフの橋渡しする存在が、トリートメントコーディネーターという存在です。
 
札幌市 中央区 谷口歯科診療所
やはりスタッフとのコミュニケーションが不足していると円滑な治療や診療所自体の雰囲気に影響が出ます。
 
札幌市 中央区 谷口歯科診療所 藤堂先生:「実践 人と人を結ぶ院内コミュニケーションのヒント」
院内での取り組みをお話しされ、大変に参考になりました。
当診療所でも実践できそうなことは取り入れていきます。
 
 
札幌市 中央区 谷口歯科診療所 一色先生 :「あなたのイメージを上げて医院を活性化させる」
イメージコンサルタントというお仕事をされている先生。芸能人も通うほどの有名な方です。
イメージアップといってもどこを?何を?
それは・・・、
立ち方、話し方、振る舞い方、笑顔、メイクアップ、ファッション、カラーコーディネート等をより良くすることで、自分自身を輝かせることがとても大事である。
確かに!
折角なら、より良く見られたいですよね。
受講者の一人に対してカラー診断をしていました。
なるほど!こういうお顔の方には、こういう色が似合うという的確なアドバイスがされていました。
 
 
札幌市 中央区 谷口歯科診療所 講習会弁当です。中華は珍しいですね。美味しく頂きました。
 
 
札幌市 中央区 谷口歯科診療所 松本先生:「医院を活性化させるコミュニケーション」
ワーク形式の自己啓発セミナーでした。
ワークのため2人ペアを作るのですが、当診療所スタッフとペアではなく、完全にシャッフルされました。
私とペアになった女性は、お若い歯科衛生士の方でした。
 
松本先生のいう通りにワークを通して「全く面識の無い方とのコミュニケーション」を通して心境や心理の変化を身をもって体験させる。
そして、「気づき」を発見させるのです。
 
札幌市 中央区 谷口歯科診療所 松本先生と記念撮影
 
この後にトリートメントコーディネーター資格認定制度試験がありました。
当診療所、歯科衛生士2名が受験し、無事に合格しました。
 
コミュニケーションの重要性が本当の意味で理解できました。
 
谷口歯科診療所
院長 谷口昭博