2017年7月16日(日)東京お台場:日本科学未来館にて開催されました「近未来オステオインプラント学会第10回学術記念大会に出席して参りました。
2017年7月16日(日)東京お台場:日本科学未来館にて開催されました「近未来オステオインプラント学会第10回学術記念大会に出席して参りました。
糸瀬正通会長のご挨拶。ホント、凄い方なんです。
私の症例がクインテッセンスに掲載されるとすぐさまFAXにてコメントを送って下さるという下々にも「見える会長」なんです
この学会は、元々はIPOIインプラント研究会でしたが10年前に特定非営利活動法人 IPOI近未来オステオインプラント学会となりました。
当北海道支部は、来年で10周年を迎えます。
前日の懇親会では、当学会の副会長であります山道信之先生の古希のお祝いがありました。
まだまだ、ワクワクしているからこそお若いです。
この学会には、インプラント治療、噛み合わせ治療、矯正治療の師匠がいます。。
私にとっては「学び」、「気づき」が多い学会です。
北海道支部が仕切らせて頂きました懇親会は大盛況でした。10年かぁ〜。。早いですね。。
多分、私の歯科医師人生の根幹はこの10年で形成されたかもしれません。
学会は、お馴染みの先生方によるシンポジウム形式でした。
北海道からは、釧路の高橋徹次先生、旭川の今宮克明先生、札幌の吉田博志先生のご発表がありました。
ポスター発表では、札幌の工藤昌之先生が総合優勝しました。
業者さんの展示ブースも多かったですね。。
恒例の学会弁当です。
とにかく米が多い感じでしたね。炭水化物を抜いている身には厳しいですな。
帰りの座席が東を向いていまましたので、サンセットは見れず!
まっ、何となくですがロマンティックでしょ?!
久しぶりのアイヌ像を撮影しました。
「うわぁ〜こんなの撮ってるっ」って、放っとけっ!(涙)
大変に濃い内容で充実した学会出張でした。
とにかく、今回の学会は北海道支部が炸裂した感じです。
さっ、今週もインプラント手術、噛み合わせ治療、矯正治療と続きますが気合を入れて頑張りましょう!
総合歯科ですからね。。
谷口歯科診療所
院長 谷口昭博