2017年10月22日(日)札幌にてNIS公開講座:次世代の歯科治療を語る〜口腔内スキャナーが歯科治療にパラダイムシフトを起こす〜を受講しました。 

2017年10月22日(日)札幌にてNIS(北日本口腔インプラント研究会)公開講座:次世代の歯科治療を語る〜口腔内スキャナーが歯科治療にパラダイムシフトを起こす〜を受講しました。
 
札幌市 中央区 谷口歯科診療所  札幌市 中央区 谷口歯科診療所
講師:東京でご開業 野本秀材先生
演題:開業医のデジタルデンティストリー最前線  The digital dentistry forefront in a general practitioner
 
札幌市 中央区 谷口歯科診療所  札幌市 中央区 谷口歯科診療所  札幌市 中央区 谷口歯科診療所 今、歯科業界では「金属で作る歯の冠」は従来通りですが、最新技術では「ジルコニアという人工ダイヤモンドで作る歯の冠」があります。
wikipedia:ジルコニア(二酸化ジルコニウム:ZrO2)は 、ジルコニウム酸化物である。常態では白色固体融点が2700℃と高いため、
耐熱性セラミックス材料として利用されている。また、透明ダイヤモンドに近い高い屈折率を有することから模造ダイヤとも呼ばれ、宝飾品としても用いられている。
 
札幌市 中央区 谷口歯科診療所  札幌市 中央区 谷口歯科診療所  札幌市 中央区 谷口歯科診療所 谷口歯科診療所でも ジルコニア製の冠を約10年前より採用しておりましたが、当時は決まり事が曖昧でした。
新しい材料って扱い方にルールが無く、どう扱って良いのか?も解らない状況でした。
今は、スタンダードな材料になりつつあります。
 
札幌市 中央区 谷口歯科診療所  札幌市 中央区 谷口歯科診療所  札幌市 中央区 谷口歯科診療所 そして、今。。時代は、歯型の型取りでさえもデジタル技術で対応可能となりつつあります。
あの歯型取りが必要なくなる時代がもう少しで常識となるかも?しれません。
 
札幌市 中央区 谷口歯科診療所 型取り後に作製する石膏模型も必要なくなり、スキャンした歯型のデーターをコンピューター上で歯の冠を作り、
CAD/CAMという機械で削り出してしまうという夢の様な時代がもう近くに来ています。
残念ながら現在は保険外治療では普及し始めていますが、保険治療ではまだ対応はされていません。
 
札幌市 中央区 谷口歯科診療所 恒例の講習会のお弁当です。このおかずの他に白米が付きます。
美味しく頂きました。
 
札幌市 中央区 谷口歯科診療所 車もこういう時代になるのでしょうか?
ホント、今後が楽しみですね。
 
温故知新の心を忘れすに進化していけると良いですよね。
とても楽しい公開講座でした。
 
さぁ、今週末10月28日(土)、29日(日)札幌で開催されます、日本顎咬合学会 北海道支部学術大会があります。
 
今週も気合を入れて頑張りましょう!!
 
谷口歯科診療所
院長 谷口昭博