2018年11月11日(日)札幌にて The Bonds講演会に出席しました。
2018年11月11日(日)札幌にてNISインプラント臨床コロキウム会場から移動して午後はThe Bonds講演会に出席しました。
The bonds この講演会は、北海道中の歯科学会、勉強会を1カ所に集めてそれぞれの得意な分野を講演し合い、北海道歯科会を活性化しようという集まりです。
昨年は第1回目ということで各学会、勉強会のそれぞれの代表が1人20分という制限の中、講演会という内容でした。
私は、一番最後のトリでIPOI近未来オステオインプラント学会北海道支部代表として講演させて頂きました。
今年は、昨年とは違い6団体の代表の講演会が午前に設定されて、午後は特別講演という構成でした。
そして特別講演には、SJCDインターナショナル会長の山崎長郎先生というビッグゲストがSJCD北海道支部により企画され実現されました。
山崎先生は、SJCDインターナショナル会長であり日本の審美歯科界でも著名な先生の一人であり、東京歯科大学の先輩でもあります。
とにかく北海道で学生さんや若手の先生、歯科衛生士さん、歯科技工士さんの前でこの参加費で目からウロコな貴重な話を聴講出来るチャンスって、未だ嘗て考えられない企画です。
審美歯科の世界を堪能させて頂きました。ホント、山崎先生の探究心がハンパ無い!
とにかくそのパワフルな講演は70歳とは思えない。。
そして、とにかく若い世代に対しての”夢の実現”に対して啓蒙するカリスマ性は超凄い!の一言です。
でも、夢ってモチベーションを保つ上で本当に大事ですよね。
歯科医療という生業でどんな可能性があるのか?私も東京歯科大学を卒業したての約23年前に将来の不安を感じていた一人です。
人間には可能性があり、その可能性を実現する為には固い決意が必要なんです。
私は、SJCDには所属しておりませんが、私も「この先生に憧れ、自分の人生にはこの先生の治療法(技術)が必要だ!」という強い信念のもとIPOI近未来オステオインプラント学会に所属して、とにかく勉強して自分の理想(の歯科医師像)に近づく為の努力をしてきたつもりであり、これからも継続していく所存です。
まっ、どの業界でも似た様な部分ってあると思いますが・・・。
今年も400人を超える聴講者数に圧巻です。
来年は我々IPOI北海道支部主催となり、同じ学会所属であります九州福岡で御開業の水上哲也先生の特別講演を企画しております。
これまたビックゲストの来道となります。
これからの歯科界を担う若手の育成とまだまだ勉強したい中堅、重鎮にとって、年1回この様な祭典があって、活性化する歯科界には明るい未来があります。
「努力する人は希望を語り、怠ける人は不満を語る。」
今ある状況は全て自分が招いたものです。
誰のせいにも出来ないのが人生です。
さぁ、今週も自分の理想を追って歯科臨床を頑張り、そして楽しみましょう!
谷口歯科診療所
院長 谷口昭博
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。