2019年1月20日(日)東京上野にて日本顎咬合学会 噛み合わせ実技コースインストラクター研修会に出席致しました。
2019年1月20日(日)東京上野にて日本顎咬合学会 噛み合わせ実技コースインストラクター研修会に出席致しました。
日本顎咬合学会 顧問 菅野博康先生監修の噛み合わせ技術を各都市で開催する講習会にて「噛み合わせ認定医」の技術向上を目指すのが目的です。
日本顎咬合学会とは、噛み合わせを中心に歯科開業医が主体の学会です。
今回北海道からは4名の参加となり、インストラクターを北海道で務める事になりました。
北海道支部長 噛み合わせ指導医 太田祥一先生
噛み合わせ指導医 高橋徹次先生
噛み合わせ指導医 春藤憲男先生
北海道支部副支部長 噛み合わせ認定医 谷口昭博
自分の歯型模型を持参して、インストラクターとしての指導方法などをお互いに実習を通して学ぶのです。
当診療所では、阿部晴彦先生のSHILLA SYSTEM(シンラシステム)を使用していますので、他メーカーの噛み合わせ構築システムを使用するのは戸惑いや新たな発見があるものです。
菅野先生の噛み合わせ誘導法を間近で見学する事でコツを掴むのです。
恒例の講習会弁当です。
美味しく頂きました。
帰りの飛行機内では、いつものカツサンドは売り切れていましたので、こちらのカツサンドを食しました。
う〜ん、これはこれでアリ!かもっ。
札幌に着いたのは、22:38分でした。
歯科治療を通して北海道の活性化を目指すために大変に有意義な東京出張でした。
さぁ、今週末はIPOI近未来オステオインプラント学会北海道支部新春講演会もあります。
インプラント手術、噛み合わせ治療、口臭治療のご予約を多く頂いております。
今年も気合いを入れて頑張りましょう!
谷口歯科診療所
院長 谷口昭博
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。